仲谷葵 – サックス コンクール用|レコーディング

作品の記事
Pocket

今回は、音大の友達でサックス奏者の仲谷葵さんのコンクール用音源のレコーディングをさせて頂きました。

音大の友達のレコーディングはたくさん行ってきましたが、その中でも彼女は、一番お世話になっている奏者でもあります。

葵さんについて

愛知県尾張旭市出身。12歳よりサクソフォンを始める。愛知県立瀬戸西高等学校普通科を卒業。

第11回岐阜国際音楽祭コンクール専門コース管楽器部門大学 第1位、及び岐阜市長賞受賞。第22回大阪国際音楽コンクール管楽器部門Age-U 第3位。学内オーディションにより選抜され「第43回定期演奏会」、「第24回オーケストラとソリストたちの夕べ」に出演。サクソフォンを櫻井牧男、瀧彬友の各氏に師事。これまでに、アンヌ・ルキャプラン、ファブリス・モレティの各氏によるマスタークラスを受講。

令和元年度、令和2年度、及び令和3年度、山田貞夫音楽財団奨学生。名古屋音楽大学管楽コースに入学時特待生として入学し、3年次に特待生、プリヴィレッジレッスン生に選ばれる。現在、同大学4年次在学中。

クラシックなのでマイクの種類、距離感で音像をコントロール

今回は、クラシックのコンクール用ということで編集、加工一切なしの一発録りです。

少し響きを足す程度で音色のコントロールはマイクアレンジのみですべて決めていきます。

全体の様子

メインマイクにはDPA4006

ピアノのオンマイクにはTELEFUNKEN AK-47、NEUMANN KM184

ポップスだけでなく、クラシックも対応可能です

普段は、ポップスの録音、ミックスがメインですがクラシックも対応可能です。

コンクール用に提出する映像作品も製作可能です。お気軽にお問い合わせください。

まずは、お気軽にご相談下さい

録音、ミックスの依頼は随時、受付中です。

無料試作も可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました